© 学習教室てらこや All rights reserved.
よくある質問(Q&A)
学習教室てらこやは2017年12月を持ちまして閉校いたしました。今後は時代にあわせてWeb上での各種教育サービスをリリース予定です。ご期待ください。
てらこや は学習塾ですか?
「学習塾+習い事教室」のようなイメージを持ってもらうとわかりやすいです。国語・算数のような勉強科目からそろばん、囲碁、プログラミングなど小学生の多様な習い事が一か所でできます。
対象は小学生のみですか?
新規の受け入れは小学生のみとなっています。中学生・高校生は小学生の部に在籍していた生徒のみ進級という形で指導をさせていただいており、外部募集はしていません。
なぜ中学・高校生の外部募集がないのですか?
途中入会は、受験に向けて生徒・講師・保護者様の3者間の信頼関係を築くのに時間が足りないからです。小学校の間に信頼関係の地盤を作るのが大切だと我々は考えています。
どの学校の子供が多いですか?
二条城北小学校の前なので二条城北の子や上京区在住の子が多いですが、習い事によっては他にない講座のため、山科区や北区など京都市全域から通われている子も少なからずいます。国語・算数については、京都市の公立学校の教科書・進度に準拠した指導をしています。
国語・算数は中学受験に対応していますか?
直接の中学受験指導はしていませんが、算数パズル、作文道場は、中学受験の準備講座としての位置づけで通われている子もおり好評です。
子供がしっかりと勉強しているか、学習成果を知りたいのですが?
お任せください。てらこやでは、月に1度授業報告書を郵送させていただいています。同封する報告書と成績書にはこだわりがあり、膨大な情報やお子様の様子をいつもお知らせしています。家庭学習や躾の参考としてください。
※国語・算数、算数パズル、作文道場で実施。
また報告書以外にもてらこやと保護者様とを結ぶコミュニケーション方法を多様に用意しています。よくある「塾に任せっきりでよくわからない」という状態にならないよう工夫しています。
カリキュラムはありますか?
てらこやでは固定されたカリキュラムはあえて設定していません。学校の進度や生徒個々人の出来具合によって指導単元・時間の割合が変わるためです。ですが、年間の学習予定は当然把握していますし、月間の予定、1~2週間スパンの指導予定と各授業ごとに何を重点的に教えるかといった内容はあらかじめ講師間でミーティングをし、設定しているのでご安心ください。
習い事を掛け持ちしたいのですが?
てらこやでは「かけもち割引」を実施しています。複数の習い事を掛け持ちして頂くと月謝合計より1,000円引きさせていただいています。※そろばん教室は対象外。
低学年なので暗くなったとき安全に帰ってこれるか心配なのですが?
入退室管理メールシステムを導入しています。てらこやへ入室時と退室時に保護者様宛にメールが届くサービスです。無料のため、生徒全員に利用をおススメしています。また小学校の正門前という立地のため、近隣は人通りが多く、地域見守り隊の方々も見回りをしてくれていたりします。
インフルエンザなどのパンデミック対策はしていますか?
各部屋に空気清浄器を常設しているほか、入り口に消毒ミスト(アルコール)も置いています。風邪の流行などによる学級閉鎖に対応して臨時休講する場合もあります。
休んだ分の振替授業はしてもらえますか?
国語・算数、算数パズル、作文道場、こどもプログラミングには振替制度がありますのでご利用ください。※そろばん、囲碁は対象外。
退会手続きはどのようになりますか?
原則退会前する1か月以上前にその旨をお知らせください。なお授業の回数割りおよび返金はしていませんのでご了承ください。
その他の質問は問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。現在、体験授業も無料で受け付けをしております。
京都市上京区の小学生向け学習塾・学習教室のてらこや
-国語・算数、プログラミング、作文、算数パズルなど習い事はお任せください-